今日はとても記念すべき日

緊急のTELがあり、仕事が迫っているのにパソコンが変なので見て欲しいと・・・
この時点で既に怪しい(w
某事務所に到着し、パソコンを見てみると。ウイルスに感染したらしい。
ノートンアンチウィルスが入っていたのでスキャンかけてみようとしたが。
アイコンをクリックしても一瞬でノートン画面が閉じてしまう。
それだけではない!

緊急のTELがあり、仕事が迫っているのにパソコンが変なので見て欲しいと・・・
この時点で既に怪しい(w
某事務所に到着し、パソコンを見てみると。ウイルスに感染したらしい。
ノートンアンチウィルスが入っていたのでスキャンかけてみようとしたが。
アイコンをクリックしても一瞬でノートン画面が閉じてしまう。
それだけではない!
タクスマネージャーもブロックされていて開いてもすぐに閉じる。
ノートンさんのCD入れてセットアップクリックしても閉じる。
シマンテック関係のフォルダから何から全部片っ端閉じられてしまうのだ。
これには参った。
そしてなんだかんだ画面が言ってくるんです。感染しているから、ここにアクセスしなさいと。これ買いなさいと。。。。。。。当事者にネホリハホリ事情を聞いて納得。
「あなたのパソコン感染しているから無料のソフトで見てあげるよ」という言葉がしつく出てきていたので、ボタンをクリックしてしまったらしい。 人間ボタンを見ると押したくなるものですね。嗚呼。。。。(笑)
中でも感心したのは Win#####と書いてあって、青っぽい画面でいかにもマイクロソフト系の画面で作られているものとか、黄色っぽい画面でいかにもシマンテックかな?という感じに作られているものがある事だ。URLをしっかりチェックしないと初心者の人は騙されてもおかしくない。実に巧妙だ。

にっちもさっちも行かなくなり、シマンテックのオンラインでウイルスチェック!かけましたよ。 えぇ。。。ここまで読んだ方。期待を裏切らないですよ。感染ファイル数は70を越えた。 愕然としたけど。

この画面ははじめて見たのでちょっと嬉しかったりもした。記念すべき日なのでした。
今日のできるかな「感染るかな?」ばっちり!期待を裏切らない感染でした(とほほ)
えっ?その後? あまりにひどい状況なので自宅に持ち帰り、セーフモードで一旦駆除、アンチウィルスじゃなくて、インターネッチョ(いんたーねっちょ?????まぁなんとなく面白いからいいか)インターネットセキュリティ入れてスキャン&駆除、駆除しきれないものを再度手動駆除、更に最スキャンかけて。。。。現在まだ駆除中です(泣) 自分のPCだったら、有無を言わさず再インストールなのにな。
付録
これが多数出てきたメッセージの中の一つ
「これをクリックしてインストールするとパソコンのパフォーマンスが向上し、ファイルを破損します。############うにゃくにゃ。。。。」

性能が良くなってもファイルが壊れるソフトはいらん!
ノートンさんのCD入れてセットアップクリックしても閉じる。
シマンテック関係のフォルダから何から全部片っ端閉じられてしまうのだ。
これには参った。
そしてなんだかんだ画面が言ってくるんです。感染しているから、ここにアクセスしなさいと。これ買いなさいと。。。。。。。当事者にネホリハホリ事情を聞いて納得。
「あなたのパソコン感染しているから無料のソフトで見てあげるよ」という言葉がしつく出てきていたので、ボタンをクリックしてしまったらしい。 人間ボタンを見ると押したくなるものですね。嗚呼。。。。(笑)
中でも感心したのは Win#####と書いてあって、青っぽい画面でいかにもマイクロソフト系の画面で作られているものとか、黄色っぽい画面でいかにもシマンテックかな?という感じに作られているものがある事だ。URLをしっかりチェックしないと初心者の人は騙されてもおかしくない。実に巧妙だ。

にっちもさっちも行かなくなり、シマンテックのオンラインでウイルスチェック!かけましたよ。 えぇ。。。ここまで読んだ方。期待を裏切らないですよ。感染ファイル数は70を越えた。 愕然としたけど。

この画面ははじめて見たのでちょっと嬉しかったりもした。記念すべき日なのでした。
今日のできるかな「感染るかな?」ばっちり!期待を裏切らない感染でした(とほほ)
えっ?その後? あまりにひどい状況なので自宅に持ち帰り、セーフモードで一旦駆除、アンチウィルスじゃなくて、インターネッチョ(いんたーねっちょ?????まぁなんとなく面白いからいいか)インターネットセキュリティ入れてスキャン&駆除、駆除しきれないものを再度手動駆除、更に最スキャンかけて。。。。現在まだ駆除中です(泣) 自分のPCだったら、有無を言わさず再インストールなのにな。
付録
これが多数出てきたメッセージの中の一つ
「これをクリックしてインストールするとパソコンのパフォーマンスが向上し、ファイルを破損します。############うにゃくにゃ。。。。」

性能が良くなってもファイルが壊れるソフトはいらん!