住宅営業さんや建築士さんはもちろん自分で模型を作れる人が沢山います。 なのにどうして、ウチに依頼が来るのか? 自分で作ったほうが安いんじゃないの?と思ったのです。 外注に出したほうが、その間に本来の仕事を進める事ができるから自分で作るよりも効率が良く業務 ...
2009年11月
営業と住宅模型
なぜ住宅模型を使うのか?今回もお会いした営業さんに聴いてみました。 だって、立派なノートパソコンもっているんですよ?CGで十分じゃないですか? やはり、売れる営業さんは気配りが違いました。 「お客様の家の電気をお借りするなんて申し訳なくて出来ない」 「パソ ...
住宅模型をこんな風に使うのか?おぉ?
住宅営業さんからの相談でした。以前も似たような話があったかな? とても高価なお住まいで、打ち合わせ時間もたっぷりあったので、とことん打ち合わせしたら・・・・・ お客様の要望もたくさん出て、営業さんもどんどんアイディアが出て どこをどう打ち合わせしたか、お互い ...
住宅模型と住宅営業のスピード
どこの業界も厳しく、競争が激しくなってきている 家電量販店も、本屋さんも、車屋さんも、ホテル旅館業界も、文房具系も 住宅業界も同じ。 最近はどこに行っても差別化とお客様へのイメージ伝達のスピードアップの話を多く聞く 図面や絵では時間がかかりすぎるらしい。 ...
模型を見てこの家がイイ!と言う人が居たなんて
住宅の模型を何年もつくっていると、不思議な話も聞きます 展示してある住宅模型を見て この家! この家がいいと思っていたのよ! とお客様が言い、話が進んで契約がまとまったって まさか!な話ですよね。模型をつくっている僕自身も模型をきっかけにこの会社の家がほし ...