できるかな?

ノッポさんゴンタ君で育った人間の行く末きまぐれ製作日記
子供の頃NHKの「できるかな?」を見て、いろいろ作って
大人になって会社も作って、いろいろ作る

2009年10月

宮城県の建築士さんの集まりがあります 建築士の方々は社会の動きにあわせて変化する建築基準法や、その解釈のしかた、解釈の範囲、また新しい耐震工事の技術を学ぶために勉強会をひらいて情報交換を行います。 と、たまには真面目な事も書いてみました。 僕も二級建築士で ...

先日のミニュチュア杉テーブル 実はこんな作り方をしていました 杉の木目を印刷した紙を下地(スチレンペーパー)に張り付けているんですよ これが天板になります プラスティックの板を四角にカットして1枚用意します 足はプラスティックの棒をカットして使います なぜ ...

住宅模型の家具 普段はあまり作りませんが、今回はお客様の思い入れのあるテーブルのようで、住宅を一緒に作ってほしいと言う依頼を頂きました。 木肌を縁に活かしたテーブルのようです。 こんな風に模型にしてみました。 次回は作り方でも。 ...

住宅模型を依頼したいけど 知名度もなく、妙に安く、怪しい会社かもしれない ウチの会社なんて、その代表例みたいなものだと思う とんでもない出来栄えの住宅模型が来ても届いても嫌だと思う だからお試し無料サンプルを用意してあります 今日も無料サンプルを せっせこ ...

儲けるためにこの仕事をやったら、続かないと思う。 多分ね。 手ごろな価格で住宅模型製作します (有)サンダル TEL 022−374-2336 ブログランキング【くつろぐ】 ...

↑このページのトップヘ