できるかな?

ノッポさんゴンタ君で育った人間の行く末きまぐれ製作日記
子供の頃NHKの「できるかな?」を見て、いろいろ作って
大人になって会社も作って、いろいろ作る

2009年01月

黒字ならば何も言う事はない トントンでもOK 赤字ならばボランティアに等しい 仕事をやっていて、継続できない状況になると言うのは その仕事の存在価値が無いと言う事になる。 【タダでも要らん】というやつだ。 存在価値がある、無い 今は無くても後に ...

住宅 リフォームフェア 準備は金曜日から 開催は土曜日と日曜日無事撤去作業も終わり一段落 モ〜 つかの間 月曜日に帳簿整理 火曜日から今朝までかかって徹夜で帳簿チェックなどなど 納税の義務があるので必死です。 で ふらふらになりながらなんとか出来 ...

ひょんな事からリフォームフェアの片隅に建築模型を展示する事になりまして。 急ごしらえで展示していました(笑) まぁ〜こんな事もあるでしょう。 ものすごく裏手の片隅だったのですが お客さんが足をとめてくれたのでとても嬉しかったです。 チビッコが興味津々 ...

ちょっと特殊な住宅模型を作っていました。 他にサイトの構築 サーバー借りたり CMSセットしたり 最近思う事は 仕事のフローをまとめて基本となる手順書を作り全体が動けるようにする事 お客様への伝達がうまく行くよう手順書にまとめる事 複数の人間が動く時、全 ...

僕の会社では工務店さんとの打ち合せは スカイプやメッセンジャーを推奨している もちろん経費削減のため。 せっかく定額の通信料を支払ってインターネットをやっているのだから使えるものは有効に使おうと言う作戦だ。5年くらい前はまだまだ使う人が少なかったけど最 ...

↑このページのトップヘ